BLOG
-
2022.02.24
GORE-TEX採用ブーツ!!
冬物を紹介するのにはもう時期外れだし、春物はまだ早いな…
ということで、最近履いている靴の紹介をさせて頂きます。【DANNER MOUNTAIN LIGHT Ⅱ】
Dannerは1932年創業の非常に歴史のあるブランドです。
アメリカ国内において初めてビブラムソールを採用、また、世界初のGORE-TEX採用ブーツを開発したことでも知られています。僕が所有しているMOUNTAIN LIGHT Ⅱは、マウンテントレイルというブーツを原型としています。
マウンテントレイルはバックパッカーマガジンで12社を超えるハイキングブーツの中で最も優れた靴であると認定されたこともあるダナー屈指の名作です。
履き心地とかは正直よくわかりませんが、無駄のない秀逸なデザインに惹かれ、購入に至りました。
もちろんGORE-TEXライニングにビブラムソールを採用しているため、先日の雪の日は大変お世話になりました。
また、MOUNTAIN LIGHTとMOUNTAIN LIGHT Ⅱの違いは以前のブログをご参照下さい。DANNERといえば、デニムに合わせる事が一般的で、一番よく見るスタイリングです。
個人的にはカーゴパンツやスウェットパンツを外しとして着ることでカチカチなファッションになりすぎないほうが好きなんですけどね…
でも十人十色という言葉があるように感性は人それぞれなので、好きなように合わせて頂ければと!!!!着用:Levi’s 501 STF size38/30
着用:ROTHCO BDU PANTS sizeXL
着用:LOS ANGELES APPAREL HF04 ASH-GRY sizeXL
いつかこれを履いて登山に行ってみたいですね。
その時はまたブログにてレビューを行いたいと思います! -
2021.04.01
で、なにが違うの??
いつも沢山のご来店ありがとうございます。
今回のブログでは一見どこが違うのかわかりにくいDannerの名作Mountain lightとMountain light2の履き込んでみて気が付いた違いについて書いてみます。
以下の画像、ブラウンがマウンテンライトでブラックがマウンテンライト2になります。
▲ Danner Mountain light
▲Danner Mountain light 2
基本的な作り同じですが、大きな違いはカラーリングです。ある特定のカラーにライセンスが設けられている為、その他モデルを2と称した様です。
私が所有しているこの二足関しては、マウンテンライトはフルグレイン防水レザー、マウンテンライト2はフルグレイン防水オイルドレザーと、アッパー素材の表記が異なっていました。
軽登山でこの2足を何度か履いたところマウンテンライトの方がスレ・コスレで色剥げが目立ち易く、マウンテンライト2の方がスレ・コスレによるダメージに強いと感じました。
そしてレザー用クリームでケアして思ったのがマウンテンライトはツヤがで易く、マウンテンライト2の方がマットな見た目になりました。
▲ 左:Danner Mountain light 2 右:Danner Mountain light
他のゴアテックスやビブラムソールなどダナーのブーツによくみられる仕様は当然どっちにも搭載されています。
王道アイテムなので靴紐を変えて個性を出すのもイイですね!
同じ形を色違いで所有してしまうくらいに履き心地バツグンで雨やアウトドアのシーンでも頼りになる大好きなブーツです!