朝8時までのご注文で当日発送(元日除く)/ 3,980円以上ご購入で送料無料

ギフトラッピング無料キャンペーン開催中!

SALE

ロスアパ再入荷

BLOG

  • 不朽の名作

     

    友人の影響もあり登山にハマりつつある土倉です。
    コンクリートジャングルもいいですが、やっぱ大自然の楽しさには勝てません。
    釣りも最近は行けていないので「登山からの釣りムーブ」を行うのが来年の目標になりそうです。

     

    【GRAMICCI】

     

     

    アウトドアブランドながらストリートシーンでもプロップスを得ているGRAMICCIがひさびさの入荷です。
    グラミチの誕生場所はアメリカ・カリフォルニア州のヨセミテ国立公園。ヨセミテ国立公園はロッククライマーの聖地とされており、ノースフェイスのロゴのモチーフとしても有名です。
    そんな場所から誕生したグラミチは生粋のアウトドアブランドとして世間に認知されていき、90年代になるとファッションシーンやストリートシーンからも支持を集め始めました。

     


    ヨセミテ国立公園 より引用

     
     

     

    【GRAMICCI PANTS】

    グラミチのマスターピースといえばグラミチパンツですね。
    ウェビングベルトとガゼットクロッチが代名詞のパンツです。

     

     

    ウェビングベルトは簡単なウエスト調節を、ガゼットクロッチはストレスのない履き心地を提供してくれます。
    今や様々なクライミングパンツに付いている二つの機構はグラミチがオリジナルだと言われています。

     

     

    Tops : PENDLETON LODGE SHIRT BLACKWATCH XL
    Pants : GRAMICCI GRAMICCI PANTS TABACO XL
    Model : 173/80

     

     

    昨今トレンドとなりつつあるレトロトレッキングシューズとの相性はバッチリです。
    もちろんスニーカーでもマッチしてくれます。
    テーパードが程よくかかっているため野暮ったい雰囲気ながら使いやすいシルエットをしています。
    僕はTABACOカラーをチョイスしましたが調子がいいので、何本か買い足そうと思ってます。

     

    アウトドアにもタウンユースにもハマるパンツをお探しの方には非常にオススメできる逸品です。

     

     

    GRAMICCIパンツ 商品ページへ

     

     

    アメ横通り店 スタッフ
    土倉 明人
    @jalana_tsuchikura
    ストリートカルチャーから影響を受け、太いパンツをずっと履いている。
    ウエスト4inchUPは当たり前。
    趣味はバスケと釣り。

     

     

  • VANS ANAHEIM COLLECTION

     

    VANSはスケーターや、ミュージシャン、ファッショニスタなど、ジャンルの垣根を超えて愛されている唯一無二のスニーカーです。

    ただ皆と被るのが嫌だ…という理由で今は履いてない方もチラホラ話を聞きます。

    正直気持ちは分かります。

    そんな方々へオススメしたいのがVANSのANAHEIM FACTORY PACKです。

     

    【ANAHEIM FACTORY】

    アナハイムファクトリーとはその名の通り、カリフォルニア州アナハイムに実在した工場です。

    ブランド設立当時に存在しており、当時は受注生産という形をとっていました。

    今では考えられません。

    そして、ANAHEIM FACTORY PACKとは、その工場で作っていた時の復刻版となります。

    Levi’sでいうところのLVCですね。

     

     

    【通常ラインとの違いについて】

    通常ラインとの違いなのですが…

    全型説明すると長くなりすぎてしまうので、VANSといえばなOLD SKOOLでご紹介します。

     

     

    写真から見て取れるのはソール部分ですね。

    アナハイムは通常ラインと比較して、ミッドソールのラインが太く、底の厚さもあるため、ぼってり感が強い印象です。

    ヒールパッチもアナハイムのほうがクラシカルな雰囲気があります。

    その他にも、インソールにはオーソライトソックライナーを採用し、履き心地も比べ物になりません。

    また、アッパーには10ozキャンバスを使用、シューレースはコットン100%の平紐ということでヴィンテージ感溢れる仕様となっています。

    僕は私物の生成りシューレースに変えて、より雰囲気がでるようにしています。

     

     

    普段からスニーカーにパンツの裾をためることが多いですが、VANSやその他クラシカルなローテクスニーカーはロールアップをした方が好きです。

     

     

    シンプルな服装にもバッチリはまるスニーカーって意外とないですが、流石VANSって感じですね。様々な人達から愛されている理由が分かります。

     

    ここ最近は全く履いてない…という方には勿論のこと、ワンランク上のVANSを履きたいという方にも非常にお勧めできる一足となっています。

    気になった方は是非ご覧になってください。

     
     

    VANS ANAHEIM 商品一覧ページへ

     

     

    アメ横通り店 スタッフ
    土倉 明人
    @jalana_tsuchikura
    ストリートカルチャーから影響を受け、太いパンツをずっと履いている。
    ウエスト4inchUPは当たり前。
    趣味はバスケと釣り。

     

     

  • TORY LEATHER 

     

    生まれてから20年強、私服でタックインをしたことないし、パンツは腰で履いてもトップスはデカサイズなのでベルトが見える機会なんてほぼありませんでした。

    しかし、夏前となり「オシャレは小物から」というワードを思い出して、イカしてるベルトを探していました。
    そんな中での新入荷商品のご紹介です。

     

    【TORY LEATHER】

     

     

    1976年アメリカのペンシルバニア州にて馬具メーカーとして創業したTORY LEATHER
    TORY LEATHERは世界の優れたレザーを表彰する「Tannery of the Year」を受賞したことのあるWickett and Craig社のブライドルレザーを使用しており、馬具メーカーらしい上質かつ丈夫レザーを使っています。
    MADE IN USAを貫いていることから、アメリカ特有の無骨さも感じることができ、本土だけでなく、日本でも人気のレザーブランドとなっています。

     

     

    実際にカタログに乗馬している写真もあることからその丈夫さが伺えます。

    今回入荷したのは、3型各2色になります。

     

     

     

    僕が手にしたのはTORY LEATERの代表的なモデル「HOOF PICK BELTS」
    金色真鍮製のバックルは僕が仕事でつけているキーチェーンにバッチリ合うので色はHAVANAブラウンをチョイスしました。
    デニムを合わせると男臭い中にカジュアルさも垣間見れて最高に合います。
    もちろんカーゴパンツ等のワークパンツ系にも。

     

     

    サイズ感は普段ジャストサイズで履いているパンツから1~2 inchUPがおすすめです。
    少し小さめに感じますね。

     

    シンプルな「STRAP BELTS」は使える場面が多く、「BRAIDED BELTS」はよりカジュアルな場面で活躍すると思います。

     

    デカサイズしか着ない僕のような人間でもチラッと見えた時にこれが見えたらめちゃくちゃカッコいいのでどんな格好する人にもオススメできるベルトになっています。

    シンプルな格好になりがちな夏こそ「オシャレは小物から」を意識して夏を楽しみましょう。

     

    TORY LEATHER 商品ページへ

     

     

    アメ横通り店 スタッフ
    土倉 明人
    @jalana_tsuchikura
    ストリートカルチャーから影響を受け、太いパンツをずっと履いている。
    ウエスト4inchUPは当たり前。
    趣味はバスケと釣り。

     

     

  • オールマイティパンツ

     

    今現在、ファッションには色々なジャンルがあると思います。
    アメカジやワーク、トラッド、シティ、ストリートなど
    挙げようと思えばキリがないですね…

     

    そんな数あるジャンルでも多くに刺さり、使い勝手のいいパンツといえばワークパンツでしょう。
    という訳で今回は個人的にHOTなワークパンツについて書かせて頂きます。

     

    【DICKIES 874】

    874といえばチノ系ワークパンツの大御所ですね。
    正直、874を聞いたことがないという人はいないだろうと思ってしまうくらい定番であり、身近な存在です。
    リーズナブルな価格でありながら、綿ポリ混ツイルでシワや汚れにも強いためワーカーだけでなくスケーターにも愛されていますね。
    ジャストレングスでも裾に溜めても、ロールアップしても、切りっぱなしでもオールオッケーな最高のパンツです。
    ルード感のある合わせ方はアメ横らしさ全開です。

     

     

    【TRADESMAN SINGLE KNEE】

    トレーズマンのペインターパンツも何にでも合わせやすく、何と言ってもナチュラルカラーがツボです。
    僕は真っ白のパンツに抵抗がありましたが、ナチュラルカラーだと抵抗があるどころか、むしろ大好きで、春ということもありよく履いています。
    塗装関連商品の製造卸売りからブランドがスタートしていることから、ペインターウェアラインはアメリカ製を貫いているのもグッドですね。
    太すぎず細すぎず、大好きなシルエットです。
    シティボーイっぽく履くのも旬でいいのかなと思います。

     

     

    【KEY DENIM LOGGER DUNGAREE】

    リジッドのデニムを履きたいお年頃になってきました。
    しかし僕の場合、デニムの王様「501」をジャストサイズで履こうとすると太ももがピッタピタになってしまうんです。
    そんな問題もペインターパンツが解決してくれます。
    Jalanaで取扱いのあるリジッドのペインターパンツは皆さんお馴染みのPRISONBLUESかKEYの2ブランドです。
    両者似ていますが若干KEYのほうがストレート寄りのシルエットをしています。
    デニムの色もKEYのほうが暗めな印象ですね。
    デニムは万能パンツの一つですが、やはり白Tとの相性は抜群ですね。

     

     

    他にも紹介したいワークパンツは沢山あります。
    冒頭でも言ったようにワークパンツは何にでも合わせられると思います。
    皆様ラフな感じで、適当な感じで、いいワークパンツライフを!

     

     

    DICKIES 874 商品一覧ページへ

     

     

    TRADESMAN SINGLE KNEE 商品ページへ

     

     

    KEY DENIM LOGGER DUNGAREE 商品ページへ

     

     

    アメ横通り店 スタッフ
    土倉 明人
    @jalana_tsuchikura
    ストリートカルチャーから影響を受け、太いパンツをずっと履いている。
    ウエスト4inchUPは当たり前。
    趣味はバスケと釣り。

     

     

  • GORE-TEX採用ブーツ!!

     

    冬物を紹介するのにはもう時期外れだし、春物はまだ早いな…
    ということで、最近履いている靴の紹介をさせて頂きます。

     

    【DANNER MOUNTAIN LIGHT Ⅱ】

     

    Dannerは1932年創業の非常に歴史のあるブランドです。
    アメリカ国内において初めてビブラムソールを採用、また、世界初のGORE-TEX採用ブーツを開発したことでも知られています。

    僕が所有しているMOUNTAIN LIGHT Ⅱは、マウンテントレイルというブーツを原型としています。

    マウンテントレイルはバックパッカーマガジンで12社を超えるハイキングブーツの中で最も優れた靴であると認定されたこともあるダナー屈指の名作です。

     

    履き心地とかは正直よくわかりませんが、無駄のない秀逸なデザインに惹かれ、購入に至りました。
    もちろんGORE-TEXライニングにビブラムソールを採用しているため、先日の雪の日は大変お世話になりました。
    また、MOUNTAIN LIGHTとMOUNTAIN LIGHT Ⅱの違いは以前のブログをご参照下さい。

     

     

    DANNERといえば、デニムに合わせる事が一般的で、一番よく見るスタイリングです。

    個人的にはカーゴパンツやスウェットパンツを外しとして着ることでカチカチなファッションになりすぎないほうが好きなんですけどね…
    でも十人十色という言葉があるように感性は人それぞれなので、好きなように合わせて頂ければと!!!!

     

    着用:Levi’s 501 STF size38/30

     

    着用:ROTHCO BDU PANTS sizeXL

     

    着用:LOS ANGELES APPAREL HF04 ASH-GRY sizeXL

     

    いつかこれを履いて登山に行ってみたいですね。
    その時はまたブログにてレビューを行いたいと思います!

     

     

    MOUNTAIN LIGHT Ⅱ 商品ページへ

     

     

    DANNER 商品一覧ページへ

     

     

    アメ横通り店 スタッフ
    土倉 明人
    @jalana_tsuchikura
    ストリートカルチャーから影響を受け、太いパンツをずっと履いている。
    ウエスト4inchUPは当たり前。
    趣味はバスケと釣り。

     

     

  • HAPPY NEW YEAR

     

    【2022年】
    新年あけましておめでとうございます。
    昨年以上に、お客様に楽しんで頂けるようスタッフ一同精進していきますので、2022年も宜しく願い致します。

     

     

    【築地・丸武さんとのコラボレーション】
    2021年末、Jalanaは築地丸武さんとコラボさせて頂き、アメ横店横で卵焼きを販売しました。

    3日間限定だったのですが、多くのお客様に手に取って頂き無事完売となりました。
    ご購入いただいたお客様、丸武様、アメ横の年末を盛り上げる協力をして頂き、本当にありがとうございました。

     

     

    僕も1本購入してビールのアテとして食べました!
    めっちゃ美味かったので、今度は丸武さんの店舗に買いに行こうかなと思っています。
    築地、豊洲、船橋に店舗があるみたいなので近くに寄った際は是非行ってみてください!

     

     

    また、スタッフ着用の丸武TeeはJalana実店舗にて取扱いしております。
    渋いデザインでありつつ、カラーリングはPOPですのでどなたでも似合うかと‼
    後日オンラインストアでも発売予定ですので、是非チェックよろしくお願いします。

     

    SPECIAL THANKS
    築地玉子焼き職人の厚焼き玉子専門店なら丸武。
    (tsukiji-marutake.com)

     

    最後になりますが、2022年もJalanaをよろしくお願いします!
    では、良いお年をお過ごしください!

     

     

    UENO LEISURE CLUB MARUTAKE T 商品ページへ

     

     

    アメ横通り店 スタッフ
    土倉 明人
    @jalana_tsuchikura
    ストリートカルチャーから影響を受け、太いパンツをずっと履いている。
    ウエスト4inchUPは当たり前。
    趣味はバスケと釣り。

     

     

  • アメリカの老舗ウールブランド

     

    最近寒すぎて、秋ってなんだっけ?ってなってます…
    こんな気温だと人肌が恋しくなりますが、秋冬の服も欲しくなってくる頃だと思います。
    ということで今回はアメリカの老舗ウールブランド「ペンドルトン」について書きます。

     

    ペンドルトンとは

    ペンドルトンはオレゴン州にて1863年から始まる老舗のウールブランドです。
    上質な羊のヴァージンウールを使用しており、創業100年を超えるトラディショナルなブランドであることから「アメリカの良心」とも呼ばれます。
    また、ペンドルトンはアパレルだけでなく、ネイティブアメリカンとの交流も深いことから、ジャガード柄のブランケットも非常に有名です。

     

    Pendleton woolen mills

     

     

    ペンドルトンのウールシャツ

    そんなペンドルトンから、ブランドの代名詞とも言える定番3型のウールシャツについてご紹介していこうと思います。

     

    まずはロッジシャツ
    僕は定番3型のなかでも個人的に1番好きな形です。
    裾が緩くラウンドされており、タックインはもちろん、タックアウトしても小慣れた印象を与えてくれます。
    当店で取り扱っているブラックウォッチは高級感もあり愛用しています。

     

     

    次はトレイルシャツ
    シルエットはロッジシャツとそこまで変わりはないものの、エルボーパッチが付いているのが特徴です。また、このトレイルというのは西部開拓期にオレゴン•トレイルという主要道があったことが由来していると考えてます。公式の文献は出てこなかったので真相は謎のままです…
    オレゴン州のNBAチーム名にもトレイルが入っているのでオレゴン•トレイルは非常に重要な役割を果たしていたことがわかりますね。

     

     

    話が脱線してしまいましたが、最後はボードシャツ
    ボードシャツは上記2型と違い裾がボックスカットされており、胸ポケットにフラップが付いています。
    海上がりのサーファーが着ていたとされているのでガバッと着ていただきたいシャツになります。

     

     

     

    手入れと縮みについて

    たぶんこれが皆さん1番気になっていることだと思います。
    僕はウール製品はシーズンに1度か2度しか洗いません。
    その日についた汚れはブラッシング、皮脂汚れ等もブラッシング+リセッシュで過ごしています。
    縮みですが、ウールシャツの場合少しだけ詰まるくらいです。わざわざサイズアップをする必要はございません。
    ただ、セーターはワンサイズくらいは縮んでしまうのでご注意を!!!(ウォッシャブルとは…)

    僕はペンドルトンというブランドが好きでブランケットについても書きたいのですが、それはまた別の機会で…

     

    長々と読んで頂きありがとうございました!
    店頭に来た際はじっくり説明させて頂きますのでよろしくお願いします!

     

     

    PENDLETON ウールシャツ 商品一覧ページへ

     

     

    アメ横通り店 スタッフ
    土倉 明人
    @jalana_tsuchikura
    ストリートカルチャーから影響を受け、太いパンツをずっと履いている。
    ウエスト4inchUPは当たり前。
    趣味はバスケと釣り。

     

     

  • 今話題のアーティストも着ていた名作

     

    DONDA

     

    先日、待ちに待ったカニエウエストの新アルバム”DONDA”の配信が開始されましたね!!

    客演陣が豪華で曲数も多く大好きなアルバムでした。

    そのなかでも、特にHurricaneが1番好きです。

     

     

    apple music より引用

     

    そんなカニエウエストといえば音楽はもちろん、ファッション業界にも大きく影響を与えている人物としても有名です。

    ハイブランドからスポーツブランドまで幅広く着こなすセンスの高さには脱帽してしまいます。

    そんなカニエウエストは一時期チャンピオンのリバースウィーブを愛用していました。

    実際僕がリバースウィーブのセットアップを着ようと思った理由の1つに彼がいました。

     

     

    GQ JAPAN より引用

     

    CHAMPION “REVERSE WEAVE”

     

    リバースウィーブとは1934年に誕生したチャンピオンを代表する不朽の名作です。

    縦方向に使う生地を横に使うことによって縦方向への縮みを軽減しています。REVERSE(逆)WEAVE(編み)という名前の通りの作りとなっております。

    また、両サイドにはリブを採用しており横縮みにも対応しています。

    ただ全く縮まないわけではないのでご注意を!!!

    また、元々カレッジスポーツのウェアとして着られてたこともあり耐久力や動きやすさもピカイチとなっております。

     

    ブラックは、約3年着用しておりだいぶ色が落ちてきています。

     


    (左の写真だと上、右の写真だと右側のものが約3年着用したものになります)

    もちろん綺麗な状態でもかっこいいですが色褪せてるものも最高にかっこいいと思います。

     

    毎年完売が続くリバースウィーブですが、現在はまだ残っております。

    本店•アメ横店ともに店頭に出しておりますので、是非手に取ってお試しください!

     
     

     

    Champion リバースウィーブ 商品一覧ページへ

     

     
     

    アメ横通り店 スタッフ
    土倉 明人
    @jalana_tsuchikura
    前髪ぱっつんがトレードマークの20代常に太いパンツを履いている。乃木坂46のオタク。推しメンは岩本蓮加。

     

     

  • Jalanaでスポーツ用品!?

     

    お久しぶりです。
    バスケ欲急上昇中の土倉です。
    実は小学校途中から高校まで約9年間バスケをしていました。
    部活で血汗涙を流したり、ストリートでジュースなどを賭けてやったり、フリースタイルのトリックを練習したり…
    ここ数年バスケから離れていたんですが、最近ちょっとした大会に出るようになりモチベーションが非常に高まっております。
    そこで、Jalanaで取り扱っているバスケに使えるアイテムをご紹介します!

     

    [ROTHCO ARMY SHORT]

    僕もバスケをする時に愛用しているショーツです。

     

     

    本来米陸軍のトレーニングパンツとして使用されるものということもあり、バスパンとしても使って頂けます。
    流行りの膝上丈となっておりARMYのロゴが非常に映えますね。
    もちろんタウンユースでも使用して頂くこともでき、数年前にジェリーロレンゾというデザイナーが着用したこともありファッション業界でも注目されているショーツです。
    手頃なプライスとなっているため1枚は持っておいて損のないものだと思います!

     

    Instagram@jerrylorenzo より引用

     

     

    [OOFOS サンダル各種]

     

    スポーツ後のリカバリーサンダルとして開発されたものです。
    僕はバスケをする時は必ずと言っていいほどこれを履いて行きます。
    本当にフカフカしており足の疲れを軽減してくれます。
    現在はタウンユースで履かれる人の方がが多いくらいファッション業界に浸透しています。
    一度でいいので履いてみて欲しいです!
    サイズ感はかなりタイトとなってますので一度ご試着してからの方がいいかと!

     

     

    以上が個人的に考えるJalana取扱のバスケに使えるアイテムになります。
    他にもこれ使えそうじゃない?って思うアイテムがあれば是非僕に伝えてください!

     

     

    ROTHCO フィジカルトレーニング アーミーショーツ 商品ページへ

     

     

    OOFOS 商品一覧ページへ

     

     

    アメ横通り店 スタッフ
    土倉 明人
    @jalana_tsuchikura
    前髪ぱっつんがトレードマークの20代常に太いパンツを履いている。乃木坂46のオタク。推しメンは岩本蓮加。

     

     

  • 囚人が作るカバーオール

    こんにちは!
    JALANAアメ横店の土倉です。

     

    先日久しぶりに釣りに行ってきたのですが、大して釣れるわけでもなく、オマツリもするわという散々な結果に終わってしまいました…
    僕は海釣りしかやったことかないので今年は川釣りに挑戦したいと思ってます。

     

    Prison Blues

     

    さてこの度紹介させて頂くのはPrison Bluesのカバーオールになります。

    プリズンブルースは他スタッフのブログやインスタグラムで紹介されておりどんだけこのネタを擦るんだよ。ってツッコミたくなるところですが、今回は初出のブラックの色落ちについてですので是非最後までご覧ください!

     

    まずカーバーオールはチョアコートやエンジニアコートとも呼ばれる作業着のことです。
    あくまで作業着なので僕は綺麗に手入れしたり着るたびに洗ったりはしていません。
    汚れたら洗うくらいの感覚です。

    そのくらい適当に扱い2年半ほど着用したものがこちらです。

     

     

    左:新品未使用 右:2年半着用後

     

    各所にアタリが見られるようにになり、全体的にもチャコール寄りになるくらい色落ちしていることがわかります。光加減でわかりづらいのはすいません…

     

    アメリカ製デニムがどんどん減っていったり価格が上がっている中、プリズンブルースのようなコストパフォーマンス最強のアメリカ製デニムのカバーオールが市場に流通していることが奇跡のように感じます。

     

    店頭に訪れた際は是非手に取ってみてください。
    またオンラインストアではアイテムの詳細やサイズ寸法などについて説明されているのでそちらのチェックもよろしくお願いします!

     

     

    PRISON BLUES デニムヤードコート 別注リンスドブラック 商品ページへ

     

     

    アメ横通り店 スタッフ
    土倉 明人
    @jalana_tsuchikura
    前髪ぱっつんがトレードマークの20代常に太いパンツを履いている。乃木坂46のオタク。推しメンは岩本蓮加。