BLOG
-
2022.05.06
ド定番の重宝アイテム
様々な服に合わせやすく、様々なスタイルにも対応できて使い回しの効く、そんな定番アイテムがあると重宝しますよね?
尚且つ、そんなアイテムが年間を通して幅広い季節で活用出来るとなるとさらに重宝される事は間違い無し!
今回はそんな重宝されるような『ド定番アイテム』を紹介したいと思います!【Levi’s #72334 THE TRUCKER JACKET】
洋服好きなら誰しもが一度は袖を通した事があるのではないでしょうか?
所謂デニムジャケット、ジーンジャケットです。
日本で言うところ和製英語でジーンジャンパー、ジージャンです。古くは1900年代初頭に誕生した初期型、通称1stタイプの『506XX』を皮切りに、通称2ndタイプ『507XX』、通称3rdタイプ『557XX』、通称4thタイプ『70505』、以降『70506』、『70507』等と時代の流れと共にその形は変化していきます。(4thタイプについてはハンドポケットが付いてからが4thと呼ぶ方もいますが…)
ちなみに3rdタイプ以降のモデルを英語圏では『トラッカージャケット』と呼ばれるようになりました。(トラック乗りが好んで愛用していた等と語源については諸説あり。)
そして、この『72334』はさらに現代版にアップデートされた現行リーバイスのデニムジャケット、ジージャン、トラッカージャケットになります。
3rd以降のフロントV字切り替え、5角形フラップのベース形ポケット、4th以降のハンドポケットが付いたトラッカージャケットをベースに、腕周りや身幅を細めにシェイプし、着丈、袖丈も少し長めの仕様に変更されているのでスタイリッシュな印象です。
昔に比べると現代っ子はスラッと背が高く、体型もシュッとしているって事ですかね笑
ちなみに自分は真逆の体型です…ただ、そんな自分でも気兼ねなく着られてしまうのがこのトラッカージャケット。
スタイルに合わせてタイトフィットに着るも良し、オーバーサイズに着るのも様になります。今の時期ならシャツの上から羽織ったり、もちろんTシャツの上からでもイイ感じ!
アロハシャツの上から羽織ってみたり…。
165cm / 70kg
JACKET『Levi’s』#72334 BLOW AWAY size.XL
SHIRT『RJC』#102C-488 size.L
PANTS『RED KAP』PT38 size.32
EYEWEAR『SHURON』FREEWAY春らしいこの季節にはホワイトデニム採用スポットカラーの【スティールアワー】はオススメです。
165cm / 70kg
JACKET『Levi’s』#72334 STEEL HOUR size.XL
SHIRT『RED KAP』SP20 size.L
PANTS『RED KAP』PT38 size.32
EYEWEAR『SHURON』FREEWAY*コチラの2点はオーバーサイズをチョイスしてガバっと羽織れるサイジングにしてみました。冬場にはインナー使いでシャツ感覚にも使えます。
165cm / 70kg
OUTER『KANATA』cowichan sweater size.44
JACKET『Levi’s』#72334 COLUSA size.L
EYEWEAR『SHURON』FREEWAY
*インナー使いする場合はジャストサイズにしています。この『Levi’s #72334 THE TRUCKER JACKET』はカラーバリエーションも豊富なので様々な場面で適したカラーをお選びする事も出来ます♪
季節を問わずに着用出来て、流行りに左右される事のない永遠の定番アイテム『トラッカージャケット』!
定番故の扱いやすさ!
古くから愛され続ける理由が納得出来ますね♪ -
2022.03.14
春先のマストアイテム
いやぁ~
暖かくなって来ましたねぇ~
もう春ですねぇ~
前回のブログでは『寒い日が続きますね…』と言っていたのに…
あっという間にポカポカ日和…
このまま行けば桜の開花もあっという間でしょう。
上野公園の開花宣言が楽しみです。さて、そんな連日の小春日和が続く今日此頃ですが…
まだまだ朝晩は寒さが続いています…
毎朝、今日は何を着よう、今日は暖かくなるけど朝は寒いし夜も寒くなりそうだし…
完全に服装迷子です。
そんな時にオススメしたいアイテムがあります。【SNAP’N’WEAR QUILTED NYLON VEST】
アメリカ、ニューヨークのファクトリーブランドで主にワークウェアやユニフォーム等を手掛けています。
米国政府機関であるUSPS(United States Postal Service)にもユニフォームを納めており、その信頼性は米国政府機関にもお墨付き!
そしてなんと言っても、みんな大好き安心安定の『Made in the U.S.A.』!どうです?
このブランドタグ!
堪らなくカッコいいでしょ?
星条旗をブランドネームで囲い、下段には『Made in the U.S.A.』の文字!
どストレートなアメリカらしいデザインのブランドタグで自分はこのタグだけでメシ3杯はイケちゃいます!爆食いです!
ただし、今は減量中なので今日のところは1杯までに留めときますけどね……って
そんな事はさておき、コチラのベスト、見た目もさる事ながら、機能面でもだいぶ活躍してくれます!フロントのポケットは左胸に1つ、両脇腹付近にそれぞれ1つずつポケットが配置されており収納面では問題無し。
元々ワークベストなので作業し易いように腕周りも広めに設定されており、腕周り太めのスウェットやジャケットの上から羽織っても何のストレスも感じさせません。背面が少し長めのドロップテールとなっているのですが、コチラもまた座った時や前屈みになった時にストレスを感じさせない構造となっております。
素材はナイロンで中綿なのですが、コレがまた厚過ぎず、薄過ぎず、さらに暑過ぎずなので冬場にはインナーベストとして、春先、秋口にはちょっとした羽織りものとして活躍してくれます。
シンプルな服装でもコレを1枚羽織るだけでちょうど良い感じのアクセントになり、コーディネートとしても大変重宝するのでオススメです!スウェットセットアップにプラスして。
165cm/70kg
VEST『SNAP’N WEAR』size.L
HOODY『SOFFE』size.XL
PANTS『SOFFE』size.Mパーカーにチノパンとシンプルな服装にも。
165cm/70kg
VEST『SNAP’N WEAR』size.L
HODDY『losangeles apparel』size.XL
PANTS『BILLS KHAKIS』M2 size.34春先にはサラッとシャツに羽織る感じで♪
165cm/70kg
VEST『SNAP’N WEAR』size.L
SHIRT『REDKAP』SP10 size.L
PANTS『losangeles apparel』size.Mこれからの時期はロンTeeやデニムジャケットの上から羽織るのも良い感じですね♪
自分はブラック、ネイビー、グリーンと購入したので次はレッドかブラウンで迷い中です…
ん~ど~しよっかな~。SNAP’N’WEAR #300 キルトベスト 商品ページへ
REDKAP SP10 長袖 ストライプ ワークシャツ 商品ページへ
-
2022.01.25
快適万能トレーニングウェア
【快適万能トレーニングウェア】
寒い日が続きますね…
朝起きてベッドから降りるのも億劫な今日この頃…
お休みの日でも寒過ぎてベッドから出られず、結局一日中ゴロゴロしてはいませんか?
僕は夏の暑さは大好きなので強いのですが、冬の寒さには滅法弱いので、毎朝ベッドから出られずに思考が停止してしまいます…
やっとベッドから出られても、着替えるのも、着替えを考えるのも面倒…
結局、貴重な休みを無駄にしてしまいます…
きっと僕だけでは無いはず…って事で。
そんな一日をお過ごしの方にオススメしたいアイテムがあります!
部屋着でも日常着でも使える快適万能トレーニングウェア!【SOFFE U.S.M.C. SWEAT SET UP】
U.S.M.C.(United States Marine Corps)
アメリカ軍海兵隊で採用されているトレーニング用スウェットシャツ&パンツのセットアップです。
柔らかい裏起毛の9ozスウェット生地を使用しており、ぬくぬくで着心地も抜群!
綿50%、ポリエステル50%なので速乾性も高く、首元にはVガゼット(汗止め)が施されており機能面でも優れています!
また上下共に左側にU.S.M.C.のシンボルマーク(Eagle,Globe&Anchor)がプリントされており、コレがアクセントとなるので部屋着感は解消され、グッと雰囲気がアップします!尚且つ、皆んな大好き『MADE IN U.S.A』!
個人的にはココが一番のポイントですかね笑
昨今、アメリカ製のブランドやアイテムが少なくなっている中、現在でも本拠ノースキャロライナの自社工場で生産されています!
コレなら部屋着としても快適に過ごす事ができ、さらに日常着としてもコーディネートを考える事も無く、そのままサクっとアウターを羽織るだけで、ちょっとしたお出かけ位なら全く問題無し!むしろイイ感じ!なんなら、朝起きて直ぐにトレーニングも出来ちゃいますよ!*アメリカ軍海兵隊トレーニングウェアとイギリス王室御用達ブランドのミックススタイル笑(165cm/70kg ,TOPS/XL , PANTS/M)
セットアップで着るのも良し!単品で着るのも良し!幅広いコーディネートを楽しめる逸品です!
-
2021.11.22
フィルソン
【秋から冬へ…】
秋も終わりに近づき、冬になりつつある今日この頃…
皆様、冬に向けての身支度は整いましたか?
気を抜いているとあっという間に真冬。
アウターの季節になってしまいますよー!…って事で今回はそんな真冬に向けてのアウターをご紹介したいと思います。
【FILSON MACKINAW CRUISER】
フィルソンと言えばバッグ類等に使用している22ozのヘビーオンスキャンバスを使用したバッグ類が有名ですが、100%バージンウールの24ozマッキーノウールを使用したジャケット類も有名です。
なかでも昔から高い人気を誇るのが、ブランドの代名詞ともいえる『マッキーノクルーザー』。
昨今ではアウトドアブームとも相まってさらに人気が高まっています。
これからの季節はキャンプ等にも大活躍してくれるアウターです。
元々は森林作業員用のウールジャケットとして作られている為、保温性、耐久性、耐風性、撥水性と大変優れており、フロントには4つのフラップポケットとハンドウォーマーポケット、左胸のフラップポケットを開くとペンや小型のマグライト等を挿せるペンポケット、そして内側には内ポケット、さらに背中には左右から開閉出来る大容量のゲームポケット(元々は地図等を収納する為のポケット)も配備されており、収納性についても大変優れています。
これだけ収納性が高いとバッグいらずですね!そんな『マッキーノクルーザー』ですが、偶にお客様からお手入れはどうするの?
洗えないの?
洗ったらどうなるの?
など、ご質問を頂く事があります。一応、公式では”DRY CLEAN ONLY”と表記されていますので、水洗いによる洗濯は推奨しない事となっております。
基本的なお手入れは、日頃からウールケアブラシやカシミヤ用ブラシ等で全体的にブラッシングをして頂き、ハンガーに掛けて風通しの良い場所で陰干しをしておくのが良いと思います。
バージンウールは脱脂されていないウールの為、肌触りが良く撥水性と保温性が高いのが最大の特徴です。
水洗いをしてしまうと、その脂が抜けてしまい風合いが変わってしまうという事で”DRY CLEAN ONLY”を推奨していると思われます。…ですが
やっぱり洗いたくなっちゃいますよねー
キャンプやらアウトドアやらでも使用するので臭いや汚れも気になるし…
毎回クリーニングに出すのも大変だし……って事で今回は私物を使って洗ってみました!
というよりも自分は毎回洗濯機で洗っちゃってるんですけどね!
なので、これを機会に洗ったらどうなるかをビフォーアフターしたいと思います!まずは普段はどういう風に洗濯しているのかですが。
軽く二つ折りに畳み洗濯ネットに入れて、洗剤や柔軟剤は入れず(色落ちする可能性があるので)普通に洗濯機に入れて回しています。
洗濯機に入れる際は他の衣服に色移りする場合もあるので単品で洗います。
普通に洗濯、脱水をしてからハンガーに掛け、風通しの良い場所で陰干しをしています。
ちなみに過去に3回程、家庭用乾燥機に入れて乾かしました。
乾かした後は皺が多く見られるので、スチームアイロンでバンダナ等で当て布をしてから皺伸ばしをしています。そして出来上がりがコチラです!
気になる縮み具合はというと。
参考サイズ (size.L)
画像は未洗いの商品に重ねています。
袖 67cm → 64cm
着丈 76cm → 73cm
身幅 60cm → 60cmという具合です。
着丈、袖丈が3cm縮み、身幅は変わらず。
基本的に縦縮みという結果でした。
風合いは、縮みが出た事で身が締まり、少し肉厚になった感じがあります。
表面はスチームアイロンを掛ける前はゴワつきがありましたが、掛けた後はゴワつきも落ち着き、あまり変わらない印象です。
洗濯前と比べて、少し柔らかくなった感じもします。
結果、個人的には最高の着心地です♪
機会があれば皆さんも試してみて下さい!但し、公式ではございませんのでお気を付け下さい。
公式では”DRY CLEAN ONLY”です。
あくまでもコチラは参考になります。
洗い方の個人差、個体差、環境の違いで必ずしも同じ仕上がりになるとは限りませんので自己責任でお願い致します。
それとコインランドリーの乾燥機と家庭用乾燥機だと出力などの違いで大きく変わると思われますのでそちらもお気を付け下さい。FILSON ウールコートマッキーノクルーザー 商品ページへ
-
2021.09.21
RENEWAL & NEW OPEN
日頃から実店舗へお越し頂いているお客様は既にお気付きかとは思いますが。
この度、『ジャラーナ 御徒町駅前通り店』が大幅に拡張し、リニューアル&ニューオープン致しました!【約10年ぶりの再オープン!】
まずは6月21日に2F店舗をオープン!
昔からご利用されているお客様はご存知かと思いますが、コチラの2階は以前も店舗として活用しておりました。
もうかれこれ10年以上前ですかね?
まだ若かりし頃の自分も此処で切磋琢磨し日々精進しておりました!
あの頃が懐かしいです!※画像が無かったので当時の看板
ただ当時と違い内装はフルチェンジされており、ブラックと木張りを基調に落ち着いた雰囲気を演出しております。
当時をご存知の方にはあの頃を思い出して懐かしみながら違いを楽しんで頂き、ご存知でない方は新たに拡張された2F店舗を是非ご堪能ください!2F店舗の内容と致しましては『Levi’s』『Lee』『wrangler』等の当店では定番的なブランドの各種パンツを始め、小物や雑貨、バッグ類もあり、レザージャケット、スタジャン、コート等のアウター類もずらっと豊富に取り揃えております。
今までと違ってゆったりとした空間でご試着も出来ますので、ゆっくりじっくりとお選び下さい!そして、お次は…
【新設拡張オープン!】
なんとコチラは今までの1F店舗を大幅に拡張し、新生ジャラーナが誕生致しました!
アメリカのガレージをイメージしており、今までのジャラーナとは一味違った空間となっております!
※商品搬入前の新店舗新設された売場には、アメリカからのホットな古着をメインにビンテージ物、デッドストック物なども取り扱っており、他にもアメリカより直接買付けた小物や雑貨、スーベニア物などが所狭しに展開されております!
特に古着は不定期で入荷もしており1点物ばかりで入れ替えも激しいので、お目当ての物を見つけに是非探してみて下さい!
掘り出し物も見つかるかも♪そして、そして…
まだまだあります!
特に大々的に告知はしていなかったので久しぶりに来られた方には『え!いつのまに!?』とか『あのジャラーナが?』という感じで驚かれる事が多かったのですが…
そう!始めました!ジャラーナでは新しい試みとなるコーヒースタンドです!【Coffee by Jalana】
構想に構想を重ね、ついにオープンです!
先程の拡張された1F売場から直結する造りになっており、外観内装と先程と同様アメリカのガレージをイメージしております!
特に外観はアメ横の雰囲気にも馴染むような装いになっており、最高にクールでポップな仕上がりです!
※特に暗くなってからのライティングは最高です!提供するコーヒー豆は、Jalanaオリジナルブレンドの『AMEYOKO REGULAR COFFEE』を使用しており、3種類の最高級豆をバランスよく配合した、香りと酸味が癖になる味です!
フードも充実しており、コチラはホットサンドの『チーズビーフ』と『ツナメルト』。
※すみません。画像は焼く前の画像になります…。
そして個人的にオススメの『チキンオーバーライス』!
スパイスの効いたソースがチキンとトマトに絡まりあい、食欲を掻き立たせてくれます!
ボリュームもあるので大満足させてくれる事でしょう!
ここ最近ランチはコレばっかりでめちゃくちゃハマってます!
ご来店の際は是非一度ご賞味ください!そんな感じでリニューアルされた『ジャラーナ』ですが、この空間の雰囲気は画像や文章だけでは伝えきれません!
是非ご来店頂いて、このワクワクするような空間を実際に味わってみて下さい!
そして、ご来店の際は是非とも一緒におしゃべりしながら楽しみましょう♪
皆様のご来店を心よりお待ちしております♪幼い頃からパンクカルチャーに憧れ、D.I.Y精神をモットーに日々洋服のリペアやリメイクを繰り返し続ける老け顔40代男。 -
2021.07.26
真夏のユニフォーム
始まりました夏本番!
梅雨も明け、オリンピックも始まり熱気ムンムンの季節がやってまいりました!
あつ~い夏!
ギラギラとした太陽の陽射し!
海辺のギャルと潮風の香り!
焦げるようなアスファルトの匂い!
たまらなく好きです♡
ただ夏は大好きなんですが…最大の難敵が…
ビショビショの汗…ムレムレのシャツ…
ベタベタなTシャツ…何を着ても不快感は絶好調…
ストレスはMAX!
あーまいったなぁ…
今日は何を着よう…
Tシャツはベタつくし、シンプル過ぎてちょっと飽きたしなぁ~
って思った事はありませんか?
そんな時にオススメしたいのはコチラ!
【REDKAP WORK SHIRT . SP20 . SP24】
当店ではスタッフの着用率も高く、ユニフォームと言っても過言では無い位の定番シャツとなっております。
そう!それほど着易くて快適に過ごせるって事なんです!
速乾性のあるツイル生地を使用しており、汗をかいてもベタ付かず、乾きやすい!
ワークウェアなので強度もあり、ガシガシ洗い込んでもへこたれない!
しかもプライスも良心的で最高&最強です!
実際に自分も色違いやサイズ違いで複数枚所持して着まわしており、大変重宝しております!
タンクトップの上からサラッと羽織れば真夏の厳しい暑さでもなんのその!
でも困った事があるんですよね…
前述に記したとおりスタッフの着用率が高いので、日によっては被ってしまう事が多々あるんです…
そうなるとホントにユニフォームじゃん…制服じゃん…
それはそれでイイんだけど…
なんかオリジナリティーが欲しいな…
ん?まてよ?
それならカスタムすればイイんじゃない?
って事でこんな物を用意してみました!
【USED REAL WORKER WAPPEN】
コチラのワッペンは実際にアメリカで作業着やユニフォームとして使用されていた、ボロボロになって着られなくなった古着の作業着から外したリアルワーカーのワッペンです。
全てのワッペンが中古になりますが、新品には無い味が出ており、趣があり、よりリアルな雰囲気を醸し出せるでしょう!
お好きなシャツとワッペンの組み合わせで誰とも被らないオリジナルの1着を作ってみてはいかがでしょうか?
コチラはお客様からのオーダーを受けて作成したシャツの一例になります。
ただワッペンを縫い付けただけなのですが、ワークな雰囲気が一段と加わりガラッと表情が変わりますよね♪
ついでに自分の分まで作成しちゃいました♪
ワークシャツだけにとどまらず、ワークジャケットやベスト、デニムジャケット、バッグなどにカスタムするのもオススメです!
バシバシ貼って楽しんじゃいましょう♪
各種ワッペン ¥500
(USED WAPPENの取り扱いは実店舗のみになります)
ワッペンカスタム料金 ¥500〜
(貼り付ける場所や生地により異なります)
ワッペンカスタムのご相談は土屋まで!
幼い頃からパンクカルチャーに憧れ、D.I.Y精神をモットーに日々洋服のリペアやリメイクを繰り返し続ける老け顔40代男。 -
2021.06.08
ガンガンギンギンな季節に
ジャラーナ土屋です。
夏らしい日が多くなって来ましたね!
太陽ガンガン、陽射しもギンギン!
今回はこれから来る紫外線多めのガンガンギンギンな季節に大変重宝するであろうアイテムをご紹介致します!
サイクリングのお供に
僕は普段から暇さえあればロードバイクでサイクリングやポタリングをするのが大好きでして、色々な所を散策しながら駆け巡ってはご当地グルメを堪能するのが趣味なのですが、その際に毎度お世話になっているお供アイテムがあります。
【OAKLEY FROGSKINS】
1985年に誕生した『OAKLEY』を代表する名作中の名作『FROG SKINS』。
誕生当時はサーファーやミュージシャン達などのファッションアイコンとしても人気を博した代表作です。
1度は廃盤となりましたが2007年に復刻を遂げてからは、今では定番モデルとなりました。
フレームはウェリントンタイプでどんなスタイルにも合わせやすく、ヒンジ部分に施された旧ロゴが80’sに誕生したモデルらしいポップでカジュアルな印象です。
オークリー独自のフレーム素材『O-Matter』という特許を取得した特殊素材を使用しており、非常に軽量で強度、衝撃吸収も抜群!
レンズもフレームと同じく強度は抜群で米国規格協会の高速・高圧衝撃テストを大幅にクリアされており、UVカット率も99.9%以上!
さらにオークリー独自のアイウェアテクノロジー『スリーポイントフィット』で両耳と鼻の3点に重心を分散させ、快適なかけ心地と最適なレンズポジションを確保しているので、掛けた時のズレも軽減されて疲れを感じさせません!
街にとけ込むデザイン♪
この軽さとフィット感、そして耐久性といい正にスポーツする為のアイウェアっていう感じのスペックなんですが、なんと言ってもこのポップでカジュアルなデザインが良い具合にスタイルを中和してくれます!
ロードバイク用のアイウェアにはシャープでカッコいいスタイルの物は沢山あるのですが、ちょっと気軽にサイクリングって時やポタリングしながらカフェでコーヒーでも飲みながらまったり~♪って時には、これくらい街にとけ込めるデザインの方がばっちりハマります!
サイクリングにはもちろんの事、ゴルフやランニングなどのスポーツシーン、はたまた釣りやハイキング、キャンプなどのアウトドアシーンにもオススメです♪
是非1度、この最高の付け心地をお試しください♪
幼い頃からパンクカルチャーに憧れ、D.I.Y精神をモットーに日々洋服のリペアやリメイクを繰り返し続ける老け顔40代男。 -
2021.04.19
VANSONレザージャケットのお手入れ
衣替えの前に…
段々と暖かくなってきた今日この頃。
そろそろ衣替えのシーズンではないでしょうか?
秋冬物から春夏物に衣替え♪
きっとコレを読んで頂いている方々は洋服好きの方達が多いと思われますので、衣替えの季節はアレを着たい、コレも着たいとウキウキ、ワクワクしちゃいますよね〜♪
しかし…
衣替えの前にやらなければならない事があります…
それは…
収納、保管する前に手入れをする。
そうなんです。
全てとは言いませんが…
いや、ほぼ全てか…
大抵のアウターは長期収納、長期保管する際はどうしても事前に手入れは必要です。
それこそアウターとなると他の衣類に比べて大金を叩いて購入した物も多いと思われます。
せっかく気に入って購入した物なので、今後とも末永く愛用してもらえたら洋服も嬉しいと思いますよ♪
さて、そんなアウターの中でも特にお手入れ方法についての問い合わせが多いのは…
レザージャケットのお手入れ
今回は僕の長年愛用している【VANSON ENF SINGLE RIDERS】を使ってレザージャケットの手入れ方法を紹介したいと思います。
レザージャケットの手入れ方法は正直言って十人十色です。
どういった風に仕上げたいか、艶めかしい風合い、マットな風合い、人によって好みが分かれると思います。
なので今回は最も定番的で簡単な手入れ方法を実行していきたいと思います。
事前準備
まずはお手入れに入る前に事前準備が必要になります。
・豚毛ブラシ
・馬毛ブラシ
・クロスor布 (乾拭き用と拭取り用で2枚)
・ロウソク
・ケアオイル (今回は当店取扱のVANSON LETHER BALMを使用)
事前準備は大体こんな感じです。
豚毛ブラシ、ロウソクは100円均一で購入可能です。
馬毛ブラシ、クロス等はホームセンターや靴屋さん等でも扱っている事が多いので探してみて下さい。
クロスについては無ければ着なくなったTシャツを代用してくれても大丈夫です。
ただし、タオル等の毛足が長い物だと繊維が纏わり付き、拭き取りづらいので使用はおすすめしません。
*今回使用するケアオイルは当店でも取り扱いしておりますが状況により完売している場合もございますので予めご了承ください。
準備完了、お手入れスタート!
さて、準備が整いましたらさっそく初めて行きましょう♪
まずはジャケットの埃や汚れを落とす為にクロスを使い乾拭きを行います。
次に馬毛ブラシで全体をまんべんなくブラッシングして下さい。
襟の裏側なども忘れずに!
埃が溜まりやすい縫い目の部分は豚毛のブラシでブラッシングして埃を落として行きましょう。
プリーツの内側までしっかりと!
全体をブラッシングしましたら、いよいよ【VANSON LETHER BALM】の投入です!
革に直接ドバーッとかけてしまいましょう♪
オイルをかけ終えたら革全体に素手でまんべんなく広げます。
クロスを使って広げてもらっても良いのですが、直接手を使って広げる方が手の熱をつたって革に染み込み易くなるのでオススメです。
関節部分のシワの溝は特に念入りに染み込ませましょう。
稼動する箇所は特に痛み易く、乾燥してしまうとヒビ割れが起きてしまう可能性がありますので!
全体的に広げて染み込ませたら、ハンガーに掛けて干しておきます。
この時点で大分しっとりとした艶めかしい感じに仕上がってきました。
おおよそ1時間程干しましたらクロスを使って余分なオイルを拭き取りましょう。
拭き取りが終わりましたら、風通しが良く直射日光が当たらない場所で丸1日程度陰干しして下さい。
翌日、陰干しを終えたらジッパー部分にロウソクを軽く擦り付け、ジッパーを何度か開閉して下さい。(ロウ引きをする事により錆びづらくなり、開閉もスムーズになります。)
仕上げにクロスを使って全体を磨き上げます。
これでお手入れは完了になります!
どうです?
違いが分かりますか?
しっとりとして艶めかしい黒光り♪
久々に手入れを施したのですが、やっぱり手入れ直後はたまらなく良い感じです♪
画像じゃ分かりづらいですね笑
実物を見たい方は実店舗にて保管してあるので良かったら見に来て下さいね♪
「土屋のVANSON」とスタッフに伝えて頂けたらお見せ出来るようにしておきます!
ちなみにご自宅で保管する際の注意点としては、肩幅の合った少し太目のハンガーに掛けて頂き(太めのハンガーが無い場合はタオルを巻き付けて太さを調整しても大丈夫です。)フロントジップは開けた状態にしといて下さい。
ジップを閉めた状態だと内側に湿気がこもりカビが生える可能性がありますので。
カビはレザージャケットにとっての天敵です、なるべく風通しが良く、直射日光が当たらない場所に保管して下さい。
クローゼットに保管する際は普段から良く開け閉めするクローゼットに保管して、たまに新鮮な空気に触れさせるようにする事をオススメします!
↓今回ご紹介させて頂きました手入れ作業の動画も是非ご覧ください♪
”
幼い頃からパンクカルチャーに憧れ、D.I.Y精神をモットーに日々洋服のリペアやリメイクを繰り返し続ける老け顔40代男。 -
2021.03.03
小春気分♪
気付けばもう3月!
暖かくなってきましたねー!
上野公園入口の寒桜は大分見頃になってますよー!
今年はなかなか出歩いて花見などは難しいと思いますので、せめて画像だけでも上野の寒桜をご堪能下さい♪
桜を見ていると何だかウキウキしちゃいます♪まさに小春気分ですね♪
ただ、まだまだ朝晩はちょっと肌寒く感じる今日この頃・・・
シャツだけだと寒いし、ジャケットだと暑い・・・
何を着ようか迷ってしまいませんか?
そんな時にオススメしたいのはコチラ!
【SNAP’N’WEAR QUILTED VEST】
アメリカはNYのワークウェアやユニフォームを手掛けるファクトリーのオリジナルレーベル「スナップンウェア」のキルティングベスト。
中綿ポリエステルのナイロンベストなのでガシガシ洗えて気兼ねなく使え、フロントには3つのパッチポケットもあるので収納性も問題無し。
ダウン程の保温力は無いものの、ちょっと肌寒いこの季節には程良い保温性で、尚且つ軽量なので持ち運びも便利です。
冬にはインナーにもなるのでかなり重宝します。
しかも嬉しい “MADE IN USA” いつもジャラーナをご利用頂いているお客様ならこの言葉だけでグッとくる方は多い事でしょう。
僕はこの言葉だけで御飯三杯はイケちゃいます!
ネルシャツに合わせて王道アメカジでも良し、スウェットやロンTに合わせるのも良し、ちょっと物足りないなーって時にサラッと羽織るだけでイイ感じのアクセントにもなりますよ♪
ちなみに僕は気分に寄ってピンズやバッヂなどを付けて楽しんでます♪
オリジナルでワッペンやプリントなど色々カスタムしてみるのもオススメですよ♪
SNAP’N’WEAR #300 キルトベスト 購入ページへ
Jalana 土屋
-
2021.01.27
ALPHA INDUSTRIES M-65ライナー
Jalana スタッフ BLOG
始めましての方は始めまして。
いつもご来店頂いておられる方は毎度お世話になっております。
ジャラーナスタッフの土屋と申します。
この度は新たに『ジャラーナスタッフBLOG』を開始して行きますのでどうぞよろしくお願い致します!
このブログではスタッフの日常などを通してオススメアイテムなどの紹介や情報を伝えていけたらなと思います!
この御時世なかなか外出も難しく、遠方にお住まいでジャラーナに来られない方も沢山いると思います。なので少しでも来店気分を味わえて頂けましたら幸いです♪
冬の強い味方♪
寒い冬のマストアイテム
“ALPHA INDUSTRIES M-65ライナー”
いつもご来店頂いている方ならお気付きの方も多いかと思いますが…
わたくし冬の間は毎日着ております!
今この執筆中も着ちゃってます!
なんならお客様にも「いつも着てるね〜』っと突っ込まれもします笑
毎年、色違いサイズ違いで買い足して来たので気付けば家族の分も含め8着も所有しておりました笑
コートやジャケットの中にはもちろんの事、フリースやカバーオールの下にも愛用しており、インナーダウンみたいな感覚ですね!
なんなら家ではそのままパジャマ代わりにもなり、カーディガン感覚で愛用しています!
この “ALPHA M-65ライナー” 何がそんなに良いかっていうと、通常の米軍実物のM-65ライナーだとポケットが無く、袖リブもありません。ですがコチラはフロントに2つのパッチポケット付き!しかも袖リブも付いているので冷気が袖口から侵入しづらく暖かい!ちょっとした事ですがコレがあると無いとじゃ全然違うんですよねぇ〜。
アメリカ流通モデルなので身幅やアームホールも程良く太めでオーバーサイズのスウェットなどを着ても問題無し!
ヘチマキルティングのステッチもレイヤードとして合わせやすいのでかなりオススメです♪